スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
農作業10月10日
- 2016/10/16
- 00:22
本日は天気に恵まれ作業のしやすい日でした。
落花生の収穫を行いました。 収穫の時期としてはタイミングが遅かった
ように思います。 (外側の殻は結構汚れていたので)
収穫後は洗ってみたのですが、殻の汚れは取れにくいようで、昨年の
収穫と比較するとやはり時期が遅かったのかと思います。
(手を広げすぎると面倒見切れない野菜がでてくるということかと思います)

落花生自体は量を作っておりませんので自家消費に回すことになります。
お手伝いしていただいた方にお分けしたいのですが、それほどの品質では
ないので、今回は遠慮しておくことにします。
(お手伝いいただいた方ごめんなさい)
本日は1反の草刈りを中心に作業しました。 凡そ半分の雑草を刈りました。
このエリアは今後、草生栽培を考えております。
草刈りの中には黒豆(枝豆)がありますが、種まきの時期が良くなかったのですが
一応収穫をしました。
(味は今一でこちらも友人にお分けするにはちょっとという出来栄えです)
本日のメイン作業として、白菜が虫にやられたことへの対応策の試しです。
幾つかの対応方法のどれかによって虫害がなくなるのであれば
今後すべてに適用すべく考えております。 うまくいくといいのですが・・・。

つくば作業日:2016年10月10日
落花生の収穫を行いました。 収穫の時期としてはタイミングが遅かった
ように思います。 (外側の殻は結構汚れていたので)
収穫後は洗ってみたのですが、殻の汚れは取れにくいようで、昨年の
収穫と比較するとやはり時期が遅かったのかと思います。
(手を広げすぎると面倒見切れない野菜がでてくるということかと思います)

落花生自体は量を作っておりませんので自家消費に回すことになります。
お手伝いしていただいた方にお分けしたいのですが、それほどの品質では
ないので、今回は遠慮しておくことにします。
(お手伝いいただいた方ごめんなさい)
本日は1反の草刈りを中心に作業しました。 凡そ半分の雑草を刈りました。
このエリアは今後、草生栽培を考えております。
草刈りの中には黒豆(枝豆)がありますが、種まきの時期が良くなかったのですが
一応収穫をしました。
(味は今一でこちらも友人にお分けするにはちょっとという出来栄えです)
本日のメイン作業として、白菜が虫にやられたことへの対応策の試しです。
幾つかの対応方法のどれかによって虫害がなくなるのであれば
今後すべてに適用すべく考えております。 うまくいくといいのですが・・・。

つくば作業日:2016年10月10日
- 関連記事
-
- サツマイモの収穫~保存~調理 ご参考 (2016/11/02)
- 腰痛防止に (2016/11/02)
- 11月5日(土)つくつく農園 収穫会 (2016/10/31)
- 一部収穫 (2016/10/26)
- 玉ねぎうえつけ (2016/10/25)
- 秋の作業しやすい一日でした! (2016/10/19)
- 腰痛にならないように (2016/10/17)
- 農作業10月10日 (2016/10/16)
- この時期の種まき後では・・・ (2016/10/06)
- セルトレイでの種まき機器 (2016/10/03)
- 今のうちに種まき (2016/10/02)
- 野菜作りの選択 (2016/10/01)
- 久しぶりの畑作業です! (2016/09/26)
- この時期の格言ひとつ勉強 (2016/09/24)
- 雨が続いてこまりますね! (2016/09/22)
スポンサーサイト